はじめての方へ

初診の流れ

  1. ご予約
    ご予約はLINEで承っております。
    右下の「予約」から友だち追加のうえ、ご希望の日時をお選びください。
    *予約の変更・キャンセルもLINEから可能です。
  2. 問診票のご入力
    LINEから事前の入力をお願いしています。
    現在の症状やお困りごと、内服中のお薬などをご入力ください。
  3. ご来院
    予約時間の5分前を目安にお越しください。
  4. 診察
    問診票を事前にご入力いただくと、スムーズに診察のご案内ができます。
  5. お会計
    現金 及び クレジットカードがご利用可能です(VISA / Master)。

ご来院時にお持ちいただくもの

  • マイナ保険証 または 健康保険証
  • 各種医療証(自立支援医療受給者証、生活保護の医療券 など)
  • お薬手帳・紹介状(お持ちの方)
  • 本人確認書類(必要に応じて)

費用の目安

保険診療の自己負担は、保険証の負担割合により異なります。
検査・処方内容により変動しますが、初診の概算は3,000〜6,000円(3割負担の場合)が目安です。
自立支援医療制度をご利用の場合、自己負担が軽減されます(10月より適用)。
自立支援医療制度の概要(厚生労働省)

診療について

初診と再診の時間について

初めての診察では、背景やご状態をじっくり伺うために30分ほどお時間をいただいております。
再診は経過の確認やお薬の調整が中心となるため、一例としては5分程度と短めになります。

お話しすることの大切さ

「お話しすること」自体も、治療の大切な要素です。
当院は開業間もなく、現在は院内でのカウンセリングは行っておりませんが、いずれ専門のカウンセラーをお迎えする予定です。
現時点では、必要に応じて信頼のおけるカウンセリングルームの情報をご紹介することもございます。

診察を有効に活用するために

診察の際に医師に伝えたいことが多くある場合には、日頃から気になったことをスマホやノートにメモしておいていただくと、情報を効率的に共有でき、その一部についてフィードバックをお伝えすることも可能です。
再診の問診票(LINE)にあらかじめご記入いただくこともできますのでご利用ください。
もしメモを取ることも負担に感じられる場合には、短時間ながら淡々と診療を継続していく形となりますが、それもまた治療のひとつの進め方ですのでご安心ください。

よくある質問

当日予約はできますか?

空き枠があれば可能です。LINE予約画面をご確認ください。

支払い方法を教えてください。

現金 及び クレジットカードがご利用可能です(VISA / Master)。

未成年でも受診できますか?

18歳以上の方を対象としています。

どんな症状を診てもらえますか?

こちらのページをご参照ください。 対象とする疾患、領域

アクセス

〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-30-1 浅草橋東口ビル 6F
JR総武線/都営浅草線 浅草橋駅 東口徒歩1分